【デスティニーチャイルド】CBTプレイレポート!分かり辛いシステムの解説

(0コメント)  
最終更新日時:
新作アプリゲーム「デスティニーチャイルド」のCBT(先行βテスト)をプレイしての感想や、どのようなゲームなのか、分かり辛かったシステムなど解説しています。プレイの判断にしてくれれば幸いですm(__)m
デスティニーチャイルド

デスティニーチャイルドの基本情報

デスティニーチャイルド(以下デスチャ)はネクストフロアとシフトアップという会社が共同開発している海外で人気のゲームです。日本の配信運営はステアーズという会社(トリックスターなどの運営)が行っています。

注目すべき点は世界観及びイラスト・デザインです。こちらはシフトアップの代表キム・ヒョンテ氏が担当しています。
キム・ヒョンテ氏は「マグナカルタ」や「ブレイドアンドソウル」のデザインを手がけたことで有名です。イラストは村田蓮爾氏やカプコンのイラストに影響を受けたとのことで、日本人向けの美麗イラストと人気が高いです。

デスチャは、キム・ヒョンテ氏を始めとした著名なイラストレーター陣によって描かれたキャラがLive2Dによってぬるぬる動くところも魅力の一つとなっています。

CBTでできたこと

  • チュートリアル~ストーリー進行
  • イベントクエスト(ゴールドと強化のみ)
  • 毎日大量の石が配られるためガチャ三昧
  • キャラの育成
  • PVP(厳密にはプレイヤーデータのCOM)

主に上記のような内容でした。

ストーリーは、魔界と現代が入り混じるファンタジーな世界観で、フリーターの主人公が実は魔王の子孫で、スマホから現れたモナというサキュバスから魔王になるべく魔王争奪戦に参加させられる、というようなあらすじでした。

モナちゃん(主にゲームのナビゲーターをしてくれます)


チュートリアルや戦闘について

デスチャはチュートリアルがサクサク進みすぎてイマイチ理解ができませんでした…。
基本、戦闘はオートプレイです(倍速も可能)。パーティは5人編成でキャラクターはそれぞれ固有のスキルを持っています。

↓スキル詳細

一番上から解説していきます。
内容詳細
1通常攻撃オートon/off関係なく自動で繰り出すスキルです
2タップスキルゲージが溜まると出せるスキルです。キャラのアイコンをタップすると出せます
オート可能
3スライドスキルゲージが溜まると出せる強力なスキルです。ただしスキル後硬直時間がかかります。キャラのアイコンを上にスライドすると出せます
オート可能
4ドライブスキル必殺技のようなもの。キャラのアイコンにドライブと出たところをタップすると出せます
オート不可
5リーダーバフリーダースキルです。パーティ編成でリーダーに設定すると自動で効果があります。
※フレンドも重複する模様?未調査

他にも有利属性での攻撃やクリティカルなどが出ると貯まる、パーティ全体のゲージが設定され、MAXになるとフィーバーモードに入ります(タップスキル打ち放題状態)

よくわからなかったのが、この4番目のドライブスキルです。こちらはオートモード戦闘では自動で繰り出してくれないため、タップして操作をする必要があります。

↑ドライブスキルが貯まるとキャラクターのアイコンが上にスライドされ「DRIVE SKIL READY」と表示されます。この場所をタップする必要があります。


↑さらにそこから画面が切り替わり、ゲージが増えていきます。タイミング良く真ん中でタップすると効果がアップした状態でドライブスキルが発動できます。

ちなみにPVPコンテンツは自分で操作できるようになっているのでこのスキルの使い分けが大きなカギとなりそうです。

ガチャ・リセマラについて

ガチャ(召喚)はプレミアム召喚、ブラッドジェム召喚、装備召喚、フレンドコインガチャが存在します。
プレミアム召喚が通常のキャラガチャです。(ブラッドジェム召喚は特定のアイテムで引けるもの)

チュートリアル中にガチャが1度引けましたが、チュートリアル終了後に石が大量にもらえるためすぐに10連ガチャが回せました。

↓結果


最高レア度は出ませんでした。ガチャは★3★5が排出されます(人外も出ます)が、全員★6まで進化可能のようです。
確率は明記されているので参考にしてください。

【プレミアム召喚排出確率】
★51%★415%★384%

ガチャの結果は共有ができるようで、嬉しい・悲しいなど気持ちも反映できるようでした。

では気を取り直してリセマラしてもう1回!と思いましたが、データ消去後ゲームを開始しても、前回のデータを引き継ぎますか?⇒はい・いいえ
⇒いいえ⇒ログインできない
⇒はい⇒前回のデータのままスタート
となりました(T_T
最初にGoogleアカウントに紐づけしたのが良くなかったようです。正式リリース版では「いいえ」選択後、新規ゲームデータになることを祈りましょう。

キャラの強化育成について

キャラクターはそれぞれ、火>木>水>・光⇔闇というよくある属性関係に、「攻撃型」「防御型」「防御型」「補助型」「回復型」のタイプが分かれています。

ステータスはHP、攻撃力、防御力、機敏性(素早さ)、クリティカル率があり、レベルアップで増えていきます。

レベルは、通常戦闘でもらえる経験値と素材を合成することで上げることができます(強化素材ダンジョンは曜日で解放のようです)

ほかにも、進化素材を集めることで1ランクレア度が上がる進化や、同じキャラを重ねることで限界突破もできます。

気になる点は「キズナボード」という強化システムです。
↓※拾い画像ですみません…

キャラに「オニキス」というポイントを与えることでキズナボードが進められ、ランクアップ強化やキャラストーリー・追加ボイスが解放されます。
もし好きなキャラやCVがあったら積極的に上げていきたくなるコンテンツかと思います。

オニキスはいらないキャラを素材にすることで獲得できます(もちろんそのキャラは消滅)。

他にも、キャラには武器・防具・アクセサリーが1つずつ装備可能です(取り外しも自由)
装備は同じ装備でもランクが異なり上昇ステータスも違うようです。

まとめ

キャラクターや背景がとても綺麗で演出やデザイン、音楽もかっこいいゲームでした。
雰囲気でいうとペルソナシリーズに近い感じがします。(オープニングもペルソナでお馴染みの平田志穂子さん)
これだけ綺麗だと、データ量が多かったりローディングが長すぎると気になるかと思いましたが、最初のみでそんなに気になりませんでした。

毎日大量に届く運営からのプレゼントが非常に親切で、ミッション報酬も大量にあるため、次に何したらいいかで迷うことなく進められました。(結構やり込まないと大変そうではあります…)

プレイヤーレベルに応じて解放されるコンテンツが沢山用意されていたので、序盤はストーリーを進めつつランク上げをした方が良さそうです!
既に日本でも100万人事前登録者数がいるようなので注目しておきたいタイトルと言えます!おそらく間もなくの配信になるかと思うので楽しみに待ちましょう!



コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 攻撃型ランキング
2 防御型ランキング
3 補助型ランキング
4 妨害型ランキング
5 回復型ランキング
6 雑談 掲示板
7 リセマラランキング
8 フレンド募集掲示板
9 裏技・小ネタ
10 おすすめ★4キャラ

サイトメニュー

NEWS:デスチャ300万ダウンロード突破!
デスチャ攻略Wiki編集メンバー募集中※当サイトはファンサイトです。どなたでも更新ができます。

最新イベント情報

過去のイベント情報

初心者攻略・リセマラ

掲示板

キャラクター図鑑

初期レア別
★5 (3コメ)★4★3
属性別
タイプ別
攻撃妨害防御回復補助
タイプ別投票型ランキング

装備図鑑

ストーリー攻略

夜の世界

その他データベース

Wikiメンバー

※このwikiは誰でも更新することができます!ぜひ編集メンバーになって情報交換しましょう!
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動